top of page

新型コロナウイルス感染症「地域で関わる皆さまへアンケート調査」

新型コロナウイルスの感染拡大を受け 、医療・介護従事者の皆さまにおかれましては、ご心労いかばかりかとお察し申し上げます。


新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、日本では医療崩壊を防ぐために、重症者の治療とケアの観点から、高度医療を実施する医療機関を中心に注意が向けられています。 しかしながら、これからの地域医療を考えると、在宅など病院外の療養に移行した軽症患者への対応など、地域における医療提供体制の確保・強化が重要であると考えています。 特に、在宅療養中の高齢者においては「発熱」が緊急往診の理由として最も多く、今後はコロナウイルスも念頭においた在宅介入が必要となります。そこには、患者の隔離やサポート以外にも、私たち医療従事者自身の安全確保や、医療機関との連携など多くの問題が生じます。

そこで、いま地域で最前線で在宅療養を支援している皆さんが困っていること・悩んでいることについて、より多くの方のお声をお聞きできればと考え、MedicalCareStation上でアンケート調査を行いました。 15都府県から40名の方にご回答いただきましたので、その集計結果をご報告いたします。









閲覧数:54回

最新記事

すべて表示

慢性心不全看護認定看護師より:第24回 身体所見のとりかた ③肺の聴診について

今回は肺の聴診についてお伝えします。通常、正常な呼吸数は1分間に12~18回でリズムも規則正しいですが、心不全を疑う呼吸困難などの時には、横になると呼吸が苦しくなるか、夜苦しくて目が覚めるようなことがあるかなど状況を聞いてみます(問診)。そして肺の音を聴き(聴診)、頸静脈が...

慢性心不全看護認定看護師より:第23回 身体所見のとりかた ②頸静脈怒張について

頸静脈視診は簡単に行えるので、心不全診療においてぜひ活用したいアセスメントです。 頸静脈は右心の手前にあるため、頸静脈が怒張しているということは、全身から心臓に向かう血管の「交通渋滞」が起きているということが考えられます。坐位で頸静脈が怒張していて、仰臥位にてその増強を認め...

急性・慢性心不全診療心不全ガイドライン:Vol.4 診断 番外編

地域で心不全医療を行っていると、「これは心不全?どのタイミングで専門の先生に聞いたらよいの?」そんな声を多く聞きます。私も作成メンバーとして関わらせていただいた「急性・慢性心不全診療ガイドライン かかりつけ医向けガイダンス」では、そんな質問に回答するべく、患者への問診の際に...

Comments


bottom of page